HOPE FOR TOMORROW
人は皆、なんとなく過ぎて行く毎日の生活の様々な場面で、誰かに支えられているはずです。当たり前にいつもそばにいてくれる仲間、家族そして愛する人たち。忘れそうなそんな当たり前の事を、めまぐるしい毎日の中、ふと忘れがちになってしまっているのではないでしょうか。
このムービー、”Hope for Tomorrow”は、池袋御嶽神社の氏子會である桐朋睦が今回、神社に設立した池袋のシンボルでもある”ふくろうの像”に込められた未来へ残し続けたいメッセージとともに、神社を中心としてこの地に生きる人々にフォーカスを当てたドキュメンタリーです。
仲間、家族、そして愛する人へ。今、そして未来を生きる大人や子供たちへ送る、私たちが未来へ残し続けたいメッセージを大切な人と一緒にご覧ください。
Credits
Director : Roman Kasei
1st Camera Operator : Roman Kasei
2nd Camera Operator : Margaux Benini
Drone Operator : Shinichiro Makita
Editing : Roman Kasei
VFX/Colorgrading : Manu Michel
Sound interview : Thomas C Deane
Sound design : Tristan Loubat
Music Arrangement : 16p Studio
Calligraphy : Akira Hayama
MY COFFEE MY STYLE
コーヒーハウス ニシヤ – 西谷恭兵
「My Coffee My Style」 Coffeehouse Nishiyaに関わる、様々な場所で見かける言葉である。
CoffeeHouse Nishiyaの現在。気がつくと彼の人生の歩みの中で、コーヒー業界、世間一般のコーヒーファン、渋谷区東の地元の人々に加え、本当に様々な業界の人々が自然と彼の周りに集まってくる、今では、そんな存在になっている。私たちの知っている一般的な西谷恭兵は、いわゆる「カフェのマスター」「バリスタ西谷」といった表向きな彼の姿、もちろんその表情しか知ることができないし、それが客の目に映る、西谷恭兵である。
では、普段見せることがない、彼を形成する要素とはどんなものなのだろうか。その一つとしてもちろんCoffeehouse Nishiyaの存在があるのは当然だが、ふとまわりを見渡すと、Coffeehouse Nishiyaはもちろんのこと、助け合ってきた仲間、親友、そしてまた彼が尊敬する人、その逆で、彼を尊敬して止まない人。そんな人々、環境の中で西谷恭兵は生きている。
彼、西谷恭兵の魅力に人々が取り憑かれる理由は何なのだろうか。
彼にとっての「My Coffee My Style」、そして彼自身の人生とはどんなものなのだろう。どんな人に囲まれ、何を目指し、どんなことを考え、そしてどこに向かっているのだろうか。
Credits
Director : Risa Sasaki
Camera Operator: Daigo Fujiwara
Camera Operator: Carl Stella
Camera Operator: Jayce Ong
Editing: Daigo Fujiwara
VFX/Colorgrading : Carla Castle
Sound interview : Thomas C Deane
Animation: Risa Sasaki & Carla Castle
EDO SHOBO
一般社団法人 江戸消防記念会
Coming soon – YF is proud to present a documentary that sheds light on the rich culture and traditions behind the Edo Firemanship Preservation Association.